Culture

デキる男はもう決めている?!ホワイトデーにオススメなギフト10選

ホワイトデーは、3月14日に日本、韓国、台湾、中国を中心に祝われる人気のイベントです。

日本では、1ヶ月前の2月14日のバレンタインデーにチョコレートをくれた女性に対して、男性がお返しをする日ですね。

今回は、ホワイトデーの由来と、その名前に込められた意味について探っていきます。

 

 

ホワイトデーの由来

ホワイトデーは、1970年代後半に全国菓子工業組合連合会がマシュマロやホワイトチョコレートの販売促進を目的に、日本で初めて導入したものです。

ホワイトデーは急速に人気を集め、やがて日本、韓国、台湾、中国に広く浸透していきました。

女性が男性に愛情を伝えるためにチョコレートを贈るという日本らしいバレンタインデーのスタイルが定着したのは1970年代後半ですが、それから約40年が過ぎた現在では、バレンタインチョコレートの種類は多様化しています。

チョコレートそのものの違いではなく、本命チョコや義理チョコなど、あげる人ともらう人の関係によって様々なバレンタインチョコレートの種類があります。

本命チョコ

女性が男性に愛情の告白として贈るチョコレートのこと。
日本のバレンタインチョコの定番といえます。

義理チョコ

女性から男性に贈るチョコレートの中でも、恋人ではない、友人や職場の人へのプレゼントとして贈られるチョコを指します。

友チョコ

主に女性間で贈り合うチョコレートのこと。
最近では本命チョコよりも、友達同士で贈り合って楽しむ友チョコの方が増えているともいえます。

自チョコ

自分で自分のために購入して楽しむチョコレートのこと。
マイチョコ、自己チョコ、自分チョコなどと呼ばれます。
これらよりも自分へのご褒美というニュアンスが強い、ご褒美チョコという呼び方もあります。

ファミチョコ

家族に贈るチョコレートのこと。
バレンタインチョコレートを父親に贈るケースは多いですが、ファミチョコは父親以外の家族に贈るものも含みます。

 

ホワイトデーは、バレンタインデーのチョコレートに対して、男性もプレゼントで応えるという意味で導入されました。

男性は、もらったチョコレートと同等かそれ以上の価値のあるプレゼントでお返しをするのが一般的になっています。

近年は、花や宝石、衣服など、身の回りのものを贈るのも一般的になってきています。

ホワイトデーは、カップルにとって大切な日となっており、多くのレストランやホテルでは、この日のために特別なプランやメニューを用意してくれています。

名前に込められた意味

「ホワイトデー」という名称は、伝統的に贈られるプレゼントの色に由来しています。

日本では、白は純潔、無垢、誠実の象徴とされ、結婚式やロマンチックな関係を連想させることが多いですよね。

「ホワイトデー」という名称は、大切な女性にプレゼントを贈る男性の純粋で誠実な気持ちを表現するためにつけられました。

ホワイトデーは、バレンタインデーにお世話になった女性への感謝の気持ちや愛情を表現するものとなっています。

ホワイトデーにオススメなギフト10選

ホワイトデーのギフトは、多種多様になってきています。

ギフトを選ぶ男性側のセンスも問われる時代になってきました。

今回は、そんな男性へ向けて、伊勢丹※のギフトコンシェルジュが厳選したホワイトデーに喜ばれるお返しギフトを参考にして、私自分の好みや意見を付け加えてランキング形式でご紹介します。

※伊勢丹とは、1886年に創業した三越伊勢丹ホールディングス傘下の日本の老舗百貨店です。

1位 ホワイトデーの鉄板ギフト!「マカロン」

マカロンはホワイトデーシーズンの人気No.1アイテム。

一口食べれば、サクサクの歯触りとクリームの優しい味わいが至福のひとときを与えてくれます。

特別なギフトボックスに包まれたカラフルなマカロンは、ホワイトデーの贈り物にぴったり。

かわいいパッケージのティーバックタイプの紅茶ギフトを添えるのもおすすめです。

2位 ギフト映えする特別感のあるギフト「チョコレート」

カラフルなチョコレートなら、ギフトを開けた時の高揚感も高まりますね。

色ごとに様々なフレーバーが味わえ、素材の味を引き出した上品な甘さが広がります。

3位 感謝の気持ちを込めて贈りたい「クッキー」

サイズや味わいも豊富なクッキーはホワイトデーのギフトでも人気のスイーツ。

おしゃれなデザインのクッキーは、職場や友人へのホワイトデーのお返しにもおすすめです。

4位 カラフルでかわいい「キャンディ」

パステルカラーのキャンディや個包装のコンフィズリーは、さり気なく渡せるホワイトデーのギフトです。

日持ちするキャンディ・コンフィズリーはもらって嬉しいギフトの一つ。

5位 気持ちが伝わる!華やかな贈り物なら「フラワー」

暮らしに彩りを与えてくれる花・フラワーギフトは気持ちが伝わる贈り物です。

相手のライフスタイルに合わせて、生花のブーケや、お手入れいらずのアレンジメントを選んでみましょう。

6位 センスが伝わる「コスメ」は実用性もGOOD

日常使い出来て、見た目も華やかなコスメはおすすめのホワイトデーギフト。

好みが分かれるカラーメイクではなく、ケアにフォーカスしたコスメなら、相手の好みが分からない時にも便利です。

その他にも、女性へのプレゼントに一年を通じて人気な「ハンドクリーム」や、忙しく過ごす女性へ至福のバスタイムをお届けする「入浴剤」、お気に入りの空間を心地よい香りで包み込む「キャンドル」などもおすすめです。

7位 人気急上昇!行列必至の「フィナンシェ」

ふんわりとバターが香るフィナンシェは、食べ応えもGOODの人気の焼き菓子です。

人気ブランドや注目ブランドのフィナンシェは、個包装のタイプも多く、職場でのホワイトデーギフトにもおすすめです。

エシレバターをふんだんに使った高級なフィナンシェも特別感がありオススメです。

8位 もらって困らない実用ギフトの定番「ハンカチ」

暮らしの必需品であるハンカチは、ギフトの定番アイテムの一つです。

消耗品ということもあり、相手も気兼ねなく受け取れるギフトですね。

プチプライスなのも、嬉しいポイントです。

9位 どの世代にも贈れるヘルシーな「和菓子」

和菓子はホワイトデーにもおすすめのスイーツです。

クラシックな王道の和菓子からモダンな和菓子まで、相手の年齢や好みに合わせた和菓子がきっと見つかるはずです。

10位 妻・彼女にはカタチに残るプレゼントの代表格「ジュエリーアクセサリー」

特別感のあるアクセサリーは、大切な相手に贈りたいとっておきのホワイトデーギフトです。

バック財布なども人気のギフトです。

まとめ

いかがでしたか?

日本におけるホワイトデーは、時代とともに進化し、恋愛文化の重要な一端を担ってきた日本の文化の一つです。

男性が女性に対する気持ちを表現し、バレンタインデーにもらった愛情をお返しする機会となっています。

「ホワイトデー」という名称には、このような純粋で誠実な気持ちが込められており、多種多様なギフトを贈る習慣は、今もなお重要なイベントとなっています。

さあ、今週末は大切な人へ心のこもったプレゼントを見つけましょう!!